お香司さまの古典匂い袋調合

今週はお香司さまの研鑽会がありました。この北海道ですごいですよね、皆さまお香のプロなんです。
積極的に学び続けられているお姿に感動でした。ご参加の皆さまお疲れさまでした。
室町・江戸時代の匂い袋の調合方を紐解いて、その時代の香りから学ぶお時間。
皆さまスプーン調合への計算が大変でしたが、調合は真剣✨
匂い袋は時間と共に香りが熟成していく様子も大切です。これからの香りの変化をどうぞ糧にされてくださいね(^^)



微笑では資格を取ったら終わり。ということではなく、お香の調合は学び終わりがない世界ですので、
プロ同士でさらに濃い勉強を自由参加で続けております。
現在4月にスタートの養成講座開催中ですが、「秋からの開催はありますか?」というお問い合わせもいただいております。
はい、開催いたします!日程については現在調整中ですので少々お待ちくださいませ。
