お香
ご自分だけの特別なお線香作り新着!!
YOSAKOIが終わって、明日からは北海道神宮例祭(札幌まつり)ですね(^^)お天気が続きそうで何よりです。 今日はリピーターさまがお線香作りにお越しくださいました。ありがとうございます。使用する香原料を焚いて香りを確認 […]
至高の伽羅、沈香の香りを勉強いただきました
今週、木曜日と本日は香司養成講座にて、午前中はとても貴重な伽羅、沈香について学び、午後は白檀、龍脳などの香原料について学びました。 今やとても貴重な伽羅をはじめ、シャム沈香、タニ沈香の香りの違いを追求。その香りに皆さまう […]
お好きな香りへお線香作り
リラ冷えの札幌です。涼しいを超えて寒いくらいですね。 今日は長くお越し下さっているベテラン様がご来房。ありがとうございます(^^)お線香作りを楽しんでいただきました。今回は白檀を追求された香りに。華やかで、優しい香りの誕 […]
初めてのお一人様時間
今日は心地良く晴れましたね。香房前の山からはセミが求愛をはじめました。早いですよね~、ビックリ。 今日は、香習会に3年弱お越し下さっているベテラン様が、なんと初めてのお一人ご参加。いつもご友人をご紹介下さったり、イベント […]
自分好みのお線香作り
今日は湿度の高い札幌でしたね。こんな日はお香日和。湿度が高く曇りの日は香りがより強く感じられるのです。空気中の水蒸気量が多く、晴天の日と違い上昇気流が少ないため、香りの分子が地面付近に留まりやすいので繊細な香り仕事には最 […]
源氏物語のお香作りを楽しんでいただきました
北海道議会議員の広田まゆみさんにお招きいただき、白石区の事務所にて源氏物語のお香作りの開催でした。主催の広田さん、ご参加の皆さま、ありがとうございました。事務所の前の通りが八重桜が終盤を迎え、甘い香りが心地良かったです […]
お香司さまの古典匂い袋調合
今週はお香司さまの研鑽会がありました。この北海道ですごいですよね、皆さまお香のプロなんです。積極的に学び続けられているお姿に感動でした。ご参加の皆さまお疲れさまでした。 室町・江戸時代の匂い袋の調合方を紐解いて、その時代 […]
それぞれのお財布香作り
先日、養成講座ご受講の方とランチに出掛けたお店で、帰り際に「お香作ってる人ですよね。ラジオ聞きました(^^)」とお声がけ下さいました。驚きましたが嬉しかったです(^^)悪いこと出来ませんね(笑) 今日は御常連さまが新規 […]
絶品なマイ七味唐辛子が完成
本日午後はリピーターさん達の「絶品七味唐辛子作り」でした。いつもありがとうございます(^^)関西にお住まいのご経験のあるお二人のお話は、私も勉強になりました✨納豆も七味入りで売られているものがあったそうです […]
感嘆のお声溢れたお線香作りでした
皆さまGWを楽しまれていますか。香房への送迎で円山公園を通りますが毎日お花見の方で混雑していますよ。天候がなかなか安定しないので雨具が必要かも、です。札幌の春を楽しんでくださいね🌸 今日は、ベテランさんが […]