一華の会「薫物屋香楽訪問」

薫物屋香楽認定香司の北海道会(一華の会)にて暑い東京へ行って参りました。

ホテル隣の須我神社には茅の輪が設置されていました。
夏至に清らかにスタートさせていただきました。

初日の夜に集まれたメンバーで、両国にて夕食。
店内に土俵のある花の舞にて、相撲甚句も拝聴。
おひねりを渡して番付表を貰うお香司さまも(^^)
両国ならではの体験も楽しんで翌日のために早めに解散。

翌日、全員で近くの鳥越神社で集合し、いざ薫物屋香楽さまへ。

午前中は20期さんの聴講に参加し練香の調合を復習。
久しぶりに練香を調合されるお香司さまも多く、緊張されながらも師匠に香りのアドバイスをいただきます。

午後からは北海道会の研鑽会。
お線香の調合です。組み立て方のノウハウの勉強。皆さまスポンジのように師匠の講座を吸収下さいました☺️

北海道からこんなにたくさんのお香司さま達とご一緒に香楽さんを訪問する日が来るとは…。とても感慨深い時間でした。益々精進し、来年も皆で伺いましょう✨

夜の懇親会でも、師匠達と親睦を深めていただき楽しく過ごさせていただきました。
皆さまお疲れさまでした。

薫物屋香楽の皆さま、お世話になりました。
ありがとうございます🥰

最終日、皆さま自由行動となり、私はお香司さまと東京国立博物館と豪徳寺へゆるり散策。
何せ朝から暑い東京です。梅雨でも雲一つない快晴ってあるんですね。無理せずゆるりと。

東博では擬人化狸の置き物が目に止まり説明を読むと「香炉」とありました❣️ビックリ。
良きものを拝見し、上野精養軒でランチ。
豪徳寺で招き猫を奉納して、新たにお迎えもいたしました。

今回も濃厚な東京訪問。
明日からまた怒涛の毎日。
今回の感動、喜びを糧にまた一歩ずつ頑張りますっ。