重陽の節句の恵方参りとOEMインセンス納品

今日は重陽の節句ということで、午前中は恵方参りと龍神水(湧水)をいただきに行ってきました🐉
熊が出る場ではありますが、今日も次々と車が入ってきましたよー。山の空気はとても軽くて気持ち良かったです❣️
ここの湧水でお線香を練り上げております。素晴らしい水に感謝。

駐車場の車の前には、まさに車前草(オオバコ)。ついニヤニヤしちゃいました。古来、その種の車前子はお香調合に必要な原料でした。

今日は「菊の節句」とも呼ばれ、邪気を払い長寿の効能があると信じられ、不老長寿を願う花の菊を湯船に浮かべたり、食したりするそう。
香房に戻って、お香でも唯一花を使用した調方が残っている「菊花」を薫きながら仕事です。

お待たせしていたOEMインセンスがやっと完成。発送となりました。
こちらは観光客も多い場所で、はんなりとした天然香料のみのお線香をお土産に選ばれる方も多いそうです。嬉しいです(^^)いつもありがとうございます。

真駒内滝野霊園さま
北海道札幌市南区滝野2