香司養成講座が続いております

一気に寒暖の差が強くなりましたね。涼しさ超えて寒いです(^_^; 香房のご近所では紅葉が始まり鮮やかに彩られつつありますよ。
10月に入り、秋スタートの講座もあり2日ごとに養成講座の開催があり香房が賑やかで嬉しいです。
今日の皆さまは、11月に修了の皆さまと卒業生のお香司さま。
午後は、調合の総まとめに入りました。半年前には存在すら知らなかった種類のお香の調合が出来るようになったことは、感慨深いところ。自信を持っていただけることかと思います。ノウハウはしっかりと身についています。
数日で香司になれるという団体、オンラインで香司になれるという個人さま、今やいろんな講座があるようですね。
『お香は心を整えるための人々の智慧。
その本質を学ぶ、日本初・最大規模の「香司養成講座」
当教室は、日本で初めて「香司(こうし)」育成を目的とした本格講座を開設。
創立より20余年、「教える者もまた学び手である」の通り、共に学んだ卒業生は全国で約800名(2025年現)となりました。
薫物屋香楽では調合技術はもちろん、歴史・理論に至るまで、お香を深く、正しく、かつ楽しく学べる体制を整え修了後も継続して学び・高めあえる場を提供しています。
「お香を学ぶことは、心と向き合うこと。」お香の真価を知る旅へ・・・・・・ここが香司へのはじまりの一歩です。』
とは、師匠のお言葉です。硬派に香司という資格に向き合う養成講座として、微笑でもしっかり学び続けていただけたらと思います。



一般の方へのイベント特別香座
高級天然香料と野州産麻炭を練り込んだ【浄化線香作り香座】
麻炭と真菰(オプション)を使用した浄化線香作りとなっております。
残席ございます。お正月に歳神様をお迎えするお香としてもお使いいただけます。
迷ってらっしゃる方は是非ご一緒しませんか(^^)
https://misyou.biz/6200/
🌿15日(水)10:00~
特別香座 高級天然香料と野州産麻炭を練り込んだ【浄化線香作り香座】ご予約受付中
🍀10月教室の空き状況
17日(金)午前
22日(水)10:00~ 塗香作り(残5名様)
27日(月)午前、午後
🍀11月教室の空き状況
4日(火)午前、午後
5日(水)午前、午後
14日(金)午前、午後
26日(水)午前、午後
28日(金)午前、午後
教室はキャンセルや変更が出ることがございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ、ご予約はhttps://misyou.biz/contact/
公式LINE、Instagram DM、メッセンジャー、石栗個人宛などでどうぞ。
ご連絡お待ちしております。
香習会は4名様以上で空き日以外の教室や道内・市内の出張も承ります。


11月に五感を使って日本の伝統文化を体験できるイベントを開催いたします。
大切な日本の文化を次世代に繋げていきたい、
まずは気楽に知っていただきたい、
体験いただきたい、
五感で感じていただきたい!
そう願う熱いメンバーにお声がけいただき、微笑も和紡社中の一員となりました。
初のイベントとなる11月は、形骸化されつつある本来の御香文化もそうですが、敷居が高いと思われがちな日本の伝統文化に気軽に親しんでいただけるイベントとなるよう準備を進めております。
人気の三味線体験などはご予約受付中です。
2025年11月9日(日)
場所:北海寺/札幌市中央区南3条東4丁目1
時間:11:00〜16:00
体験:各ブース¥2000
お問い合わせ・津軽三味線体験申込み
wabou.shachu@gmail.com