お香
滝川市 興禅寺さまにて「源氏物語のお香作り」香座でした。

滝川市の曹洞宗 興禅寺さまにお招きいただき、お香の世界「源氏物語の練香作り」を開催させていただきました。 香座では、平安時代までの日本におけるお香の歴史、平安時代の時代背景(お風呂と陰陽師の関係など)、源氏物語に登場する […]

続きを読む
お香
匂い袋作りを体験いただきました

なんと今日もVIVID MARGARET様のイベントからのリピーター様!8月、9月とご予約が埋まってしまっていたので、今日までお待ちいただいておりました。ありがとうございます。今日はご友人をお誘い下さり匂い袋作りを体験に […]

続きを読む
お知らせ
道新文化センターさまにて「高級天然香料を贅沢に使った日本伝統のお香づくり」を開催いたします

もう来週からとなってしまうのですが、こちらでも告知させていただきますね。 高級天然香料を贅沢に使って調合する世界にただひとつ、自分だけの和の香りをつくる全3回の教室となります。 「高級天然香料を贅沢に使った日本伝統のお香 […]

続きを読む
お香
今月ラストはお線香作りでした

先週末は東京でした。大雨の予報が、着いてみたら小雨で傘をさすか微妙なほど。蒸し暑さはありましたがラッキーでした(^^) 師事している香楽さんにて教授会では苦みをいかした調合や、蘭麝の会では古典織物について学んで参りました […]

続きを読む
お香
塗香作り、源氏物語のお香作りと続いております

札幌は駆け足で秋が進んでいますね。朝晩は寒いくらいで我が家もとうとう暖房をいれました。 昨日は、VIVID MARGARET様のイベントからのリピーター様が塗香作りを体験にお越し下さいました。ご一緒の予定の方が体調を崩さ […]

続きを読む
伝統
金剛流能楽師 山田伊純さんの仕舞とお話会でした

浄國寺さまにて金剛流能楽師の山田伊純さんの能のお仕舞とご披露と能楽についてのお話をうかがってきました。2月に拝見した時にとても感動しました。今回も目の前という贅沢な時間となりました。お寺の本堂で神事を拝見しているかのよう […]

続きを読む
お知らせ
香房が第3形態に!

微笑の香房が第3形態となりました😊4年前にスタートした、八軒の事務所の一部屋間借り時代をご存知の方は、きっとお褒め下さるハズ😍 中秋の名月に模様替えが完成して、古代より「完成される日」とさ […]

続きを読む
お香
匂い袋作り、塗香作りとお香愛好者が集っております

今日から鶺鴒鳴(せきれいなく)。七十二候の四十四候で文字通り鶺鴒が鳴き始めるという意味だそうです。北海道ではよく見る小鳥ですよね。古来より「恋教え鳥」とも呼ばれています。秋空の下、チチッチチッと鶺鴒が鳴き、だんだん人肌恋 […]

続きを読む
お香
塗香作り、お線香作りと楽しんでいただきました

札幌の朝晩はすっかり秋の空気ですね。まだ暑さは終わりではないという話も聞きますが、もう大丈夫ですよね(^_^; 今日の午前中はリピーターさんがご友人にご紹介下さり、塗香作りを体験いただきました。日本におけるお香の歴史の流 […]

続きを読む
未分類
微笑より3人目のお香司さまの誕生です

昨日は薫物屋香楽認定香司19期(微笑2期)修了式で、藤原 美佳香司が誕生いたしました。心よりお祝い申し上げます。 昔からお香がお好きで、当時の職場にて「匂い袋作り体験教室」を開催下さったのがご縁でした。ご自分の環境の変化 […]

続きを読む