お香
伝統文化の「香」の世界へようこそ!
今日はお線香の調合体験教室でした。お仕事に活かされたいということで、香りを探求されているとのこと。とても熱心に体験下さり、質問内容ももはや香司養成講座並み(^^)あっという間のお時間でした。 伝統文化の「香」が、歴史の探 […]
今日はお香の最高峰「練香」作りでした
今日はリピーターさんがご友人をご紹介下さり、お香の最高峰である練香を作られました。いつも笑いが溢れる時間となりますが、今日も大笑いに。 ご友人ははじめてのお香の歴史、各原料の特徴にとても感動されていました。練香はとても繊 […]
繊細なお線香作りと、香司養成講座と続いております。
1月なのにプラス気温の過ごしやすい札幌です。きっとまだまだ雪が降りますけどね。 昨日はおそらくもう生涯お香を離さないであろうお香愛深めな方がお線香作りにお越しになりました(^^)最近はお香愛の強いリピーターさまが多いです […]
出張香習会で白石区にお邪魔いたしました。
今日は北海道議会議員の広田まゆみさんにお招きいただき、白石区の事務所にて塗香作りを地域の方々、ご友人に楽しんでいただきました。皆さま、ありがとうございました。 日本におけるお香の歴史のご紹介に、皆さま大きくリアクション下 […]
ご友人へのプレゼントにお財布香作りを楽しんでいただきました(^^)
札幌はこの数日、大荒れですね。昨日、東京から戻ったのですが飛行機が無事に着陸して良かったです! 今日は、道外との2拠点生活をなさっている方が札幌にいるときはお香作りを楽しんで下さっているリピーター様。香道も嗜まれていらっ […]
本年の香習会初めは塗香作りでした(^^)
昨日は札幌も雪、雪の一日でした。重たいドカ雪は除雪でヘトヘトになりますね(^_^; 今日は香習会初めとなりました。とても人気の塗香作りです。お香を普段からお使いになられている方で、リラックス効果をご存知。天然香料の香りに […]
本年、香房は香司養成講座からスタートです
今日は札幌1期さんの香司養成講座でした。香原料について深く学ぶ最後のコマ。お香の調合に大切な動物性香料についても学んでいただきました。今月は座学が終わり、いよいよ各種お香の調合について実地を重ねていただきます(^^) 来 […]
本年の香習会は匂い袋・塗香作りを笑顔で納めました
今日はリピーターのお二人様でしたので、匂い袋・塗香作りと別々の内容でした。常温で使うお香の種類同士&ピリーターなら有りだなぁと勉強になりました(^^) ご来房時から大爆笑で、ありがたい年の瀬です(笑)いつもご友人をご紹介 […]
道新文化センターにて、新年を迎える部屋香作りを楽しんでいただきました
新年の無病息災を願い、部屋香作りに挑戦いただきました。今年7回目となる文化センターでの講習でしたが、初めての方がたくさんご参加くださり感謝です。 お香の歴史のご紹介に、アクションをたくさんいただき、各香原料のご紹介には、 […]
今日はお香大好きさん達の香司養成講座と練香香習会でした(^^)
今日も冷え込みますね。札幌でこの時期にこんなに寒いのも珍しいですよね。年末は逆に暖かくなるようで。ということは雪が多くなるのかな。 午前中は香司養成講座。各香原料を詳細に深掘りしていきます。熱心に勉強されるので私の準備に […]