匂い袋(お財布香)
初めてのお香作りは「匂い袋」でした
週末の札幌は雪でしたね。冬将軍はやはり帳尻を合わせてくるのでしょうか(^_^;)明日からさっぽろ雪まつり。観光客には嬉しい雪ですね(^^) 立春の今日(立春点は中央標準時で23時10分)は初めてのお二人が匂い袋作りにお越 […]
今日は匂い袋作りでした
ご常連さまが、お忙しい合間を縫って匂い袋作りにお越しくださいました。とても熱心で、今回も華やかさの中にも落ち着いた香りに調えられていました(^^) 私と同じ歳の彼女は、念願の夢が叶ってギャラリーオーナーに。尊敬します!今 […]
本年の香習会は匂い袋作りで納めとなりました。
今日は一段と寒くて、道路がツルッツルですね💦 本年最後の教室は匂い袋作りとなりました。道新文化センターさまでの講習よりリピートいただき、嬉しいお時間となりました。 ご年齢をいうのもなんですが80代後半の紳 […]
匂い袋(お財布香)作り&七味唐辛子作りのW教室でした。
窓から見る雪が小さいなぁと思ったら、やはり今日も寒かったですね。プラス気温が恋しいです(笑) 今日はベテラン二人組でしたので、匂い袋作りと七味唐辛子作りの連続教室となりました。匂い袋作りはもう何度も作られているので、さら […]
匂い袋(お財布香・お名刺香)教室でした
今日は2組のご参加で体験教室となりました。リピーターさまがまたまたご友人にご紹介くださりご来房。ご本人様は今年一体何度お越しいただくのでしょうか!本当にありがとうございます(^^)もう1組は微笑の屏風の師匠が打合せ兼ねて […]
体験教室が続いております
旅行から戻った日は雪のお出迎えでビックリしましたが、体調崩すことも無く元気に養成講座、OEM打合せ、体験教室と通常に戻っております。 昨日は遠方よりセルフケアを学んだ弟子仲間がお越し下さいました(^^)微笑の初期からご購 […]
匂い袋(お財布香・お名刺香)作りが広がっております
札幌は初雪も降り、朝晩はグンと冷え込むようになりましたね。先週末は香司養成講座が続き、深いお香の世界について学んでいただいております。「香司」の資格にも興味を持たれている方がお声掛け下さるようになりました。来年4月より […]
道新文化センター、香房での匂い袋作りと続いています
昨日は道新文化センターさまの【日本の伝統のお香作り】3回コースの1回目でした。なんとご参加がお二人様。担当の方から「昨年は15名の人気でしたが💦今回開催どうしましょうか…」と連絡をいただきましたが、「せっ […]
塗香作り、匂い袋作りとお香の世界を体験いただいております
香房には本物志向の方、古来の日本のお香を知りたいという方がとても多くお越し下さっています。今週もそのような方々がお香作りを楽しまれています。 昨日は、初めてのお香作りで塗香をお選びくださりました。日本におけるお香の歴史の […]
匂い袋作りを体験いただきました
なんと今日もVIVID MARGARET様のイベントからのリピーター様!8月、9月とご予約が埋まってしまっていたので、今日までお待ちいただいておりました。ありがとうございます。今日はご友人をお誘い下さり匂い袋作りを体験に […]