塗香
香習会初めは塗香作り&七味唐辛子作りでした
今日の札幌はぽかぽか陽気でしたね。年始からとても過ごしやすい天候が続き、これから来るであろう雪が怖いくらいです。毎年、結局変わらないほど降るよね~とか、帳尻合うよね~って言いますよね…。今季、豪雪の地域の皆さま、本当に […]
塗香作り、練香作りと教室が続いております
冬型の気圧配置が続くようで、寒気が居座るそうです。寒いですよね、札幌。12月って、もう少し空気が緩んでいたイメージでしたが…早くも冬本番ですね。 香房は連日お香教室が開催されています。昨日は、夏のイベントからのリピーター […]
自らと相対する真剣な“塗香作り”
今日の札幌は雪がシンシンと降ったりやんだりでした。今週は最高気温がマイナス気温の日も多くなりそうです。いよいよ寒いシーズンですね。 今日はOEMお線香をオーダー下さってもいるリピーターさん達とご友人が塗香作り教室にお越し […]
道新文化センター、香房での匂い袋作りと続いています
昨日は道新文化センターさまの【日本の伝統のお香作り】3回コースの1回目でした。なんとご参加がお二人様。担当の方から「昨年は15名の人気でしたが💦今回開催どうしましょうか…」と連絡をいただきましたが、「せっ […]
塗香作り、匂い袋作りとお香の世界を体験いただいております
香房には本物志向の方、古来の日本のお香を知りたいという方がとても多くお越し下さっています。今週もそのような方々がお香作りを楽しまれています。 昨日は、初めてのお香作りで塗香をお選びくださりました。日本におけるお香の歴史の […]
塗香作り、源氏物語のお香作りと続いております
札幌は駆け足で秋が進んでいますね。朝晩は寒いくらいで我が家もとうとう暖房をいれました。 昨日は、VIVID MARGARET様のイベントからのリピーター様が塗香作りを体験にお越し下さいました。ご一緒の予定の方が体調を崩さ […]
匂い袋作り、塗香作りとお香愛好者が集っております
今日から鶺鴒鳴(せきれいなく)。七十二候の四十四候で文字通り鶺鴒が鳴き始めるという意味だそうです。北海道ではよく見る小鳥ですよね。古来より「恋教え鳥」とも呼ばれています。秋空の下、チチッチチッと鶺鴒が鳴き、だんだん人肌恋 […]
塗香作り、お線香作りと楽しんでいただきました
札幌の朝晩はすっかり秋の空気ですね。まだ暑さは終わりではないという話も聞きますが、もう大丈夫ですよね(^_^; 今日の午前中はリピーターさんがご友人にご紹介下さり、塗香作りを体験いただきました。日本におけるお香の歴史の流 […]
香房は体験教室が続いております
今週は毎日体験教室や香司養成講座で香房が賑わっております。ありがとうございます。 月曜日は匂い袋作りの体験。お財布を空けたときのふわっと香る雅な香りがやみつきです♡と、満面の笑みでお越しくださいました。リピーターさまなの […]