今日は楽しい出張香習会でした
屏風作りを師事しているひな工房 八重の衣さまに招いていただき、匂い袋・お財布香の香習会をさせていただきました(^^)可愛いお雛様たちに見守られて、楽しい和やかな時間はあっという間です。 香の歴史のご紹介にたくさん相槌をい […]
大人の習い事1日コースで練香作りを体験いただきました
毎月大人の習い事で1日楽しんでいただいているのですが、今月のお香は練香作りでした(^^)温めて香りを楽しむお香の最高峰といわれている練香。練香は粉末の香原料を調香し、蜜を加えて練り込み成型します。約1か月熟成させてから出 […]
いよいよ12月。鮭の飯寿司を仕込みました。
今年もあっという間に12月、、と毎年言ってるような感覚がありますが、今年も早かったです(笑)お正月に向けて今年も鮭の飯寿司を仕込みました。飯寿司とは、魚介類を塩と麹とご飯で発酵させた北海道の郷土料理です。本州のなれ寿司と […]
お線香の調合体験、香習会を楽しんでいただきました
今日は先月に体験された方がお友達にご紹介下さり、仲良し5人組でお越しくださいました(^^)初めての香りに皆さまの感想が楽しく、質問から話題が拡がり濃厚な香習会となりました。イメージを爽やかな香りに設定された方が多かったで […]
【11/26~11/29 期間限定】BASEブラックフライデークーポンが発行されました
いつも微笑のネットショップをご利用いただきありがとうございます。このたび、11月26日~11月29日の期間中、お客様にご利用いただける10%オフクーポンが発行されました。商品購入画面でクーポンコード《black2021》 […]
匂い袋の香習会を楽しんでいただきました
遠方より札幌でのご用事と共に香習会を楽しんでいただきました。香りごとに通じていらっしゃり、さらに和の香りがお好きで熱心にメモを取って下さいました。ワクワク楽しまれると、私もそのお気持ちにリンクして楽しくなります(^^) […]
お線香、沈香インセンスの制作と香料チンキにて試作開始。
師事している香楽さんより香料チンキについて伺ったので実験中。チンキ剤とは、生薬やハーブの成分をエタノール、またはエタノールと精製水の混合液に浸すことで作られる液状の製剤のこと。(ウィキペディアより)エッセンシャルオイルや […]
塗香の香習会&手作り七味調合体験&水引講習と盛りだくさんな一日でした
昨日は盛りだくさんな一日でした(^^)午前中は、手にすり込むお香の"塗香"作りの香習会と手作り七味の調合体験を楽しんでいただきました。優しく香る和の香水としても人気の高い塗香。漢薬と同じ原料も多いので、手の熱でふわっと香 […]
秋の芸術鑑賞と冬仕舞いを。
昨日は「colorful」ストリングアートとバティックのコラボレーション展へ。夏の蓮華展でお世話になった麻生クミさんと、美崎久美子さんの個展です。お二人のアートに真摯に向き合われているお気持ちが作品からビシビシ感じます。 […]