伝統

伝統
「正倉院 THE SHOW」展

札幌に戻る前に上野へ。「正倉院 THE SHOW」展に行ってきました。 正倉院は、9000件もの宝物を1300年近く地上で守り伝えた”奇跡の宝庫”とのこと。どのように守り、残してきた宝物なのかも説明され、正倉院1300年 […]

続きを読む
伝統
教授会の講習でした

今回の東京は教授会にて【天然シャム沈香の粉砕と薫物調合】の講習でした。木質部を出来るだけ排除して粉砕という何とも贅沢な原料を使用し、お正月用の薫物を調合いたしました☺️ 教室内の香りに幸せいっ […]

続きを読む
伝統
「日本の雅-香文化の1400年」展

先週末は東京にて学びを深めて参りました。羽田に着いてビックリですよ。暑すぎ😅 湿度が高くて南国に来た気分でした。 高砂香料のギャラリーで開催中の「日本の雅-香文化の1400年」へ。仏教伝来から現代に至る日 […]

続きを読む
伝統
水引講習を開催いただきました

札幌は昨夜からの暴風、凄かったですね。何か物が飛んでいかないかドキドキでした。 今日はお香司さまの「一華の会」にて研鑽会でした。水引福來縁(ふくこより)の荒木先生にお越しいただき、水引体験を楽しんでいただきました。ご参加 […]

続きを読む
伝統
水引体験を楽しみました

札幌は気温の高低差が激しいですね。昨日は道東で大雪だったとか。体調崩されてませんか⁇明日の札幌はお花見日和になりそうです🌸 今週、お香司さまの「一華の会」研鑽会でした。水引福來縁(ふくこより)の荒木先生に […]

続きを読む
伝統
金剛流能楽師 山田伊純さんの仕舞とお話会でした

浄國寺さまにて金剛流能楽師の山田伊純さんの能のお仕舞とご披露と能楽についてのお話をうかがってきました。2月に拝見した時にとても感動しました。今回も目の前という贅沢な時間となりました。お寺の本堂で神事を拝見しているかのよう […]

続きを読む
お知らせ
19期香司養成講座、締め切り間近です

和の香り文化とお香作りのスペシャリストである「香司」。 昨今の世の中の流れを見ていると、本物志向の方、和の心を求めていらっしゃる方がたくさんおられるように思います。日本には、古来より脈々と受け継がれてきた「和の香りの伝統 […]

続きを読む
伝統
「0から始めるチセづくり」

 アイヌ刺繍を教えていただている、アイヌの藤戸ひろ子さんのミナミナ工房の「ゼロから始めるチセづくり」が始動です。 北海道十勝管内の自然に抱かれているような山あいの村。ここに、アイヌの家「チセ」を建てるワークショップが始動 […]

続きを読む
伝統
「大麻のお話会」

先日、秋田 真介さんによる「大麻のお話会」へ行って参りました。麻を練り込んだお香を制作、販売しているので、知識を深めたいと思いまして。結論、内容が濃すぎて凄すぎました。2時間半、休憩なしでお話続けて下さいました(^^) […]

続きを読む
伝統
鎮魂の芸道「能」のお話をうかがいました

先日、浄國寺さまにて、山田征さんの「自動書記による五感の本質のお話」と、お孫さんの金剛流能楽師 山田伊純さんの「仕舞の披露と能楽についてのお話」を拝聴してまいりました。 目の前で能の仕舞を拝見できるという、何とも贅沢な経 […]

続きを読む