お香
ワクワクが止まらない香習会でした
昨夜の雪も朝には晴れて除雪からスタート。日中は暖かな陽気たっぷりでした。3年振りにリアル開催のさっぽろ雪まつりも観光客でにぎやかな様子。良かったですね⛄ 今日のご参加の方はお香が大好きな方で、お会いしてか […]
勉強会のため上京と名古屋観光してきました
先日、東京にて教授会の勉強会がありました。古典の匂い袋の香りを追求です。時代によって好まれる香りの違いや、この原料をこの割合で入れちゃうの!と驚きがあったり。少ない原料で奥行のある香りに仕上がったりと学びは尽きませんでし […]
今日の香習会も笑顔溢れる調香体験でした。
今日はお二人での参加でした。お申込みの段階でワックワクなお気持ちが伝わるようで、楽しみでしょうがないっ!という感じでお越しになられていました。つられて私もどんどん楽しみに(笑)"気"が伝わるって大事ですよね。 体験して […]
フルオーダーメイドのお線香を納品。調香相手が初体験でした!
道外の方からのオーダーを受け賜り、ZOOMにて打ち合わせをさせていただき完成しました。初めての体験というのは、推しのキャラクター(悲しき異母兄弟)のための弔いのお香を調合させていただくというオーダーだったのです!同好の […]
BASE10周年記念クーポンが発行されました!
いつもオンラインショップでのご購入ありがとうございます。BASE10周年記念クーポンが発行されました。 11.25(金)~27(日)の期間中ご利用いただけます。 10%OFF(最大¥1000まで)となります。 この機会 […]
淡路島と四国へ、お香と水引の研修旅行に行ってきました
またまた久しぶりのアップとなってしまいました。14日より旅行を楽しんで参りました。 まずは、日本で最初に香木(沈香木)が伝来したと伝わる枯木神社へ(諸説あり)。御神体は、香木です香木の伝来は、日本書記の巻二十二に記されて […]
香司養成講座教授資格香司(認定教授香司)となりました!
約1年半、東京での講座を受講し、このたび晴れて薫物屋香楽認定教授香司となりました。これで学びは終了ではなく、これからもまだまだ長い道のりを楽しみたいと思っています。嬉しい気持ちの反面、スタートラインに立ち、身が引き締ま […]
目指すイメージに向けて調香を楽しんでいただきました
今日は塗香(手にすり込むお香)の調合体験 香習会でした。今日の香習会は7月にコミュニティFM(エフエムしろいし 83.0MHz)『広田まゆみのすっきりマンデー』に出演にさせていただいたご縁で、お仲間にお声がけくださり開 […]
出張香習会から東京への講習と続きました
先週のことになりますが、7日はお世話になっている浄國寺さまの婦人会にご招待いただき、天然香料での匂い袋、お財布香作りを体験いただきました日本におけるお香の歴史と各種原料をご紹介。そして調香し、パッケージ。皆さま熱心に調 […]
匂い袋の調合体験香習会を堪能いただきました
午前中は香習会でした(^^) ホームページをご覧いただいてお申込みをいただき、「楽しい!」のお声をたくさん聞かせていただきました。奥の深い“香”の世界に引き込まれそうな勢い!そうなんですよね。“香”の歴史を掘り下げるの […]