お香

お香
匂い袋作り、塗香作りとお香愛好者が集っております

今日から鶺鴒鳴(せきれいなく)。七十二候の四十四候で文字通り鶺鴒が鳴き始めるという意味だそうです。北海道ではよく見る小鳥ですよね。古来より「恋教え鳥」とも呼ばれています。秋空の下、チチッチチッと鶺鴒が鳴き、だんだん人肌恋 […]

続きを読む
お香
塗香作り、お線香作りと楽しんでいただきました

札幌の朝晩はすっかり秋の空気ですね。まだ暑さは終わりではないという話も聞きますが、もう大丈夫ですよね(^_^; 今日の午前中はリピーターさんがご友人にご紹介下さり、塗香作りを体験いただきました。日本におけるお香の歴史の流 […]

続きを読む
お香
匂い袋作り、お線香作りとお香づくりに親しんでいただきました

今日の札幌はゲリラ的に雨がザーッときたり、蒸し暑さが続いてますね。もう明日から9月。夜に聞こえてくる虫の声は日本人とポリネシア人にしか分からず、心地良いと感じないそうです。暑い中でも、「リリリリリリ」「コロコロコロ」など […]

続きを読む
お香
源氏物語のお香作りを体験いただきました

昨夜東京から戻り、札幌の空気の軽さにホッとしております。雨でも東京よりは軽いのです(^_^;今日はリピーターさまのご要望で源氏物語のお香作りという特別教室です。 練香とはお香の最高峰です。いわゆる練り香水ではなく(身体に […]

続きを読む
お香
匂い袋作りを体験いただき感動くださいました

今日の札幌の蒸し暑さはこの時期には尋常じゃないですね。この数日、夜はひんやりとしていたので身体がついていきません(^_^; 今日は、初めての方々が匂い袋作りと体験くださいました。お香がお好きでネット検索の結果、微笑を見つ […]

続きを読む
お知らせ
道新文化センター、香房での教室で7月も終わりました

月曜日は道新文化センターさまにてお線香作りを体験いただきました。昨年は初回がすぐ満席となりキャンセル待ちが出たので追加開催となり、2回で約30名という人気の会でしたが、今回は4名さまのご参加。濃密なお時間となりました&# […]

続きを読む
お香
香房は体験教室が続いております

今週は毎日体験教室や香司養成講座で香房が賑わっております。ありがとうございます。 月曜日は匂い袋作りの体験。お財布を空けたときのふわっと香る雅な香りがやみつきです♡と、満面の笑みでお越しくださいました。リピーターさまなの […]

続きを読む
お香
江別に出張香習会で伺いました

今日はご常連さまがお声掛け下さり、江別市にて7名様の出張香習会となりました。ありがとうございます。なんと、ご友人のご友人ということで、ひびきの丘にて藍建てから染めまで教えて下さっている先生がご参加(^^)嬉しい驚きでした […]

続きを読む
お香
今週はお線香作り、塗香作りと楽しんでいただいております

月曜日はリピーターさまが会社でのプロジェクトの参考にということで、お線香作りにお越しくださいました。微笑の体験教室は、日本におけるお香の歴史のご紹介から始まりますが、皆さま興味津々!次々とご質問をいただき嬉しいスタートと […]

続きを読む
お知らせ
各委託販売先へ納品、入替えいたしました

札幌は蒸してるような日が続いていますが、本州の異常な暑さを考えるとまだ過ごしやすいですよね。来週末、上京するのが怖いです(^_^; あっという間に今年も下半期に突入ですね。微笑は連日、養成講座や体験教室等で賑やかです(^ […]

続きを読む