お香

お香
お線香作り、匂い袋作りと体験教室も続いております

札幌は夜はひんやりとした空気が流れて、まだ初夏という雰囲気になりませんね。 香房では連日お香に親しんでいただいております。昨日は午前中は香司養成講座でした。総まとめに入っており、各種お香の調合について復習となっております […]

続きを読む
お香
滝川市 興禅寺さまにてお香の最高峰「練香作り」でした

今日は滝川市の曹洞宗 興禅寺さまにお招きいただき、3回シリーズの「お香の世界」の最終回でした。最後はお香の最高峰の練香作りです。天然香料をふんだんに使う贅沢なお香作りです(^^) 温めて使用するお香になりますので、今回は […]

続きを読む
お香
匂い袋作り、蚊遣り香作りと楽しんでいただきました

モノヴィレッジが終わり、昨日の午前中はOEMインセンスの打合せ、午後は匂い袋作りの香習会でした。お越し下さいましたのは、以前ご体験下さったMさんがお連れ下さったご家族で日本舞踊の宗家さまと五代目さま。伝統文化のプロの方に […]

続きを読む
お香
江別にて塗香作りの香習会でした

今日はご常連さまのお声がけで、江別市にて塗香作りをご友人達と楽しんでいただきました。駅そばのとても綺麗な施設で、破格の使用料。しかも駐車場無料という!驚きです(^^) お香の原料それぞれに、香りの成分の中に効能があること […]

続きを読む
お香
滝川市 興禅寺さまにてお線香作りを楽しんでいただきました

今日は滝川市の曹洞宗 興禅寺さまにお招きいただき、「お香の世界」の2回目のお線香作りを楽しんでいただきました。 お線香はすべての原料をまず焚きます。常温と焚いた香りでは違いがあるからなんです。会場が、とても良い香りでいっ […]

続きを読む
お香
淨國寺婦人会さまにて香習会でした

いつもお世話になっております曹洞宗瑞圭山 淨國寺さまの婦人会にお呼びいただき、今回は塗香作りを楽しんでいただきました。 なんとご住職が伽羅を焚いてくださり、ご参加の皆さまもウットリ✨奥行きのある幽玄な香りに […]

続きを読む
お香
「着物一蔵」のきもの着方教室の皆さまがお出掛け下さいました。 

 昨日の香房はとても艶やかでした😍《環境依存文字》「着物一蔵」のきもの着方教室「いち瑠」の皆さまが、お香の調合を体験にお越しくださいました。 とても明るい皆さまで、お香の歴史のご紹介に驚かれたり、笑いが起 […]

続きを読む
お香
体験教室、香司養成講座三昧の月末です

今週の香房は、毎日体験教室や養成講座がありお香三昧です😊 月曜日は、仲良しお二人組が塗香作り。リピーターのお二人共が調合に慣れてきて、これからの季節に向けて爽やかでスッキリとした香りにまとめられていました […]

続きを読む
お香
滝川市 興禅寺さまにお招きいただきました

 昨年、深川市のお寺さまでの香習会でスタッフとしてお手伝いした際にご縁をいただいた滝川市の曹洞宗 興禅寺さまにお招きいただき、昨日は匂い袋作りの香習会でした。初めて伺いましたが、とても大きなお寺さまで中でも本堂の欄間の彫 […]

続きを読む
お香
香司養成講座、体験教室と毎日お香尽くしです

 今月は15日に26.1℃と夏日を超えたり、今日は7℃と冷んやりしたりと忙しいですね。でも桜も昨日開花となりましたが、気温が低いと長く楽しめますね(^^)香房は有難いことに、毎日時間を惜しむ忙しさ。香司養成講座、体験教室 […]

続きを読む