お線香
高級天然香料と麻炭を練り込んだ「浄化線香作り香座」
昨日は浄國寺さまをおかりしてのイベントでした。初めましての方、イベントを見つけて7年ぶりにお会いした方、お香作りが前から気になっていてお越し下さったお知り合いの方、連日ご参加の方、体験教室にお越し下さっている方などなど、 […]
今月ラストはお線香作りでした
先週末は東京でした。大雨の予報が、着いてみたら小雨で傘をさすか微妙なほど。蒸し暑さはありましたがラッキーでした(^^) 師事している香楽さんにて教授会では苦みをいかした調合や、蘭麝の会では古典織物について学んで参りました […]
塗香作り、お線香作りと楽しんでいただきました
札幌の朝晩はすっかり秋の空気ですね。まだ暑さは終わりではないという話も聞きますが、もう大丈夫ですよね(^_^; 今日の午前中はリピーターさんがご友人にご紹介下さり、塗香作りを体験いただきました。日本におけるお香の歴史の流 […]
10月に「浄化線香作り香座」を特別開催いたします
リクエストをいただいておりましたイベントの開催が決まりました! 日本の祈りで使われてきた高級香料の沈香や白檀をメインとして各種天然香料と、古来より神聖視されてきた大麻草の「国産麻炭」を使って本格的なお線香を作ります。ご自 […]
匂い袋作り、お線香作りとお香づくりに親しんでいただきました
今日の札幌はゲリラ的に雨がザーッときたり、蒸し暑さが続いてますね。もう明日から9月。夜に聞こえてくる虫の声は日本人とポリネシア人にしか分からず、心地良いと感じないそうです。暑い中でも、「リリリリリリ」「コロコロコロ」など […]
道新文化センター、香房での教室で7月も終わりました
月曜日は道新文化センターさまにてお線香作りを体験いただきました。昨年は初回がすぐ満席となりキャンセル待ちが出たので追加開催となり、2回で約30名という人気の会でしたが、今回は4名さまのご参加。濃密なお時間となりました&# […]
江別に出張香習会で伺いました
今日はご常連さまがお声掛け下さり、江別市にて7名様の出張香習会となりました。ありがとうございます。なんと、ご友人のご友人ということで、ひびきの丘にて藍建てから染めまで教えて下さっている先生がご参加(^^)嬉しい驚きでした […]
今週はお線香作り、塗香作りと楽しんでいただいております
月曜日はリピーターさまが会社でのプロジェクトの参考にということで、お線香作りにお越しくださいました。微笑の体験教室は、日本におけるお香の歴史のご紹介から始まりますが、皆さま興味津々!次々とご質問をいただき嬉しいスタートと […]
お線香作り、匂い袋作りと体験教室も続いております
札幌は夜はひんやりとした空気が流れて、まだ初夏という雰囲気になりませんね。 香房では連日お香に親しんでいただいております。昨日は午前中は香司養成講座でした。総まとめに入っており、各種お香の調合について復習となっております […]
滝川市 興禅寺さまにてお線香作りを楽しんでいただきました
今日は滝川市の曹洞宗 興禅寺さまにお招きいただき、「お香の世界」の2回目のお線香作りを楽しんでいただきました。 お線香はすべての原料をまず焚きます。常温と焚いた香りでは違いがあるからなんです。会場が、とても良い香りでいっ […]