道新文化センターさまにて高級線香作りを楽しんでいただきました

今日はいろんな記念日で盛り上がっているようですね。今夜は星も綺麗に見えるでしょうか☆

今日も暑い中ですが、大勢の方がご参加下さってのお線香香習会となりました。
道新文化センターさま、ご参加の皆さまありがとうございました。

お香の日本における歴史、香料を焚いた時の香り、調合、成形と盛りだくさんなメニューですが、
あっという間に3時間でビックリしました!というお声をいただく位、集中すると時間ってあっという間に過ぎますよね。

「白檀の香り好きです~♡」「この原料は燃やすと香りが変わりますね」「好きな匂いじゃないけど、説明聞いたら入れるしかないですっ」「すごく楽しいんですけど~」「沈香ってすごい香りなんですね」等々、嬉しいお言葉たくさんいただきました。ありがとうございます。

成形はお線香、三角コーン型とお好みで配分してお作りいただきました。
「手がすごく良い香りで洗いたくないですね(^^)」という方も。
湿度が高い夏は、乾燥するまでお時間掛かりますが、その途中の香りにも癒やされながらお待ちくださいませ。

「次の教室の予定は決まってますか?」「また作りたいときはご連絡して良いんですか?」「他のお香も作れますか?」「源氏物語のお香って何ですか?」
嬉しいご質問もありがとうございます。どうぞお気軽にご連絡下さいませ(^^)

今日もお香司さま2名様がアシスタントで入って下さいました。丁寧にアドバイスいただき、受講の皆さまの満足感もアップされたと思います。私も嬉しい時間でした。

🍀7月教室の空き状況
14日(月)10:00~ 塗香作り(残5名様)
15日(火) 10:00~ 塗香作り(残4名様)
17日(木)10:00~ お線香作り(残2名様)
23日(水) 午前、午後
28日(月) 午前、午後
29日(火) 午前、午後

🍀8月教室の空き状況
25日(月) 午前、午後
26日(火) 午前、午後

教室はキャンセルや変更が出ることがございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ、ご予約はhttps://misyou.biz/contact/
公式LINE、Instagram DM、メッセンジャー、石栗個人宛などでどうぞ。
ご連絡お待ちしております。
香習会は4名様以上で道内・市内の出張も承ります。