お香
サッポロ モノ ヴィレッジ2023 春 に出店します!
4月29日(土)、30日(日)に札幌ドームにて開催される『サッポロ モノ ヴィレッジ2023春』に出店いたします。ご来場される方は、ぜひ、微笑ブース(B-174)にもお立ち寄りくださいませね。 サッポロモノヴィレッジ20 […]
自分で作るお線香、コーンインセンスは格別な香り!
お線香の香習会でした。 今日の香習会はお線香。リピさんです。嬉しいです(^^)前回は常温のお香作りでしたので、常温と焚いたのでは香りの出方がとても変わることに驚かれていました。その変化もとても楽しく、深いのです。 イメー […]
今日は塗香(手に擦り込むお香)の香習会でした
塗香(ずこう)とは、仏像や修験者の身体に塗って身を清め、邪気を寄せ付けない為に用いる常温で香るパウダー状のお香のことです。元来は仏教で使われるお清めの道具でしたが、最近では和のフレグランスというファッションアイテムとし […]
手に擦り込んで使う塗香(ずこう)作りの香習会でした
塗香(ずこう)とは、仏像や修験者の身体に塗って身を清め、邪気を寄せ付けない為に用いる常温で香るパウダー状のお香のことです。特に密教系寺院ではお経を上げる前や写経の前に僧侶が手などに塗りこんで使用するお香です。元来は仏教で […]
匂ひ袋は手作りなんです。
匂い袋教室で使う匂い袋も、販売している匂ひ袋も全て手作りなんです。 先日、カットした布のミシン掛けと縫い代のアイロン掛けが終わっていたので、今日はひたすらにひっくり返して、アイロンをあてました。地道な単純作業。無心になれ […]
“楽しいっ!!”の歓声多きお線香の香習会でした
先日、美人姉妹さんと彼氏さんでご参加のお線香香習会。皆さま、“楽しいっ”“面白いー”ととっても前乗りでした。若い方々がお香の歴史にも興味を持って聞いて下さって、私もとても嬉しかったです!(同じ卯年とのこと、、。えー!半分 […]
ワクワクが止まらない香習会でした
昨夜の雪も朝には晴れて除雪からスタート。日中は暖かな陽気たっぷりでした。3年振りにリアル開催のさっぽろ雪まつりも観光客でにぎやかな様子。良かったですね⛄ 今日のご参加の方はお香が大好きな方で、お会いしてか […]
勉強会のため上京と名古屋観光してきました
先日、東京にて教授会の勉強会がありました。古典の匂い袋の香りを追求です。時代によって好まれる香りの違いや、この原料をこの割合で入れちゃうの!と驚きがあったり。少ない原料で奥行のある香りに仕上がったりと学びは尽きませんでし […]
今日の香習会も笑顔溢れる調香体験でした。
今日はお二人での参加でした。お申込みの段階でワックワクなお気持ちが伝わるようで、楽しみでしょうがないっ!という感じでお越しになられていました。つられて私もどんどん楽しみに(笑)"気"が伝わるって大事ですよね。 体験して […]
フルオーダーメイドのお線香を納品。調香相手が初体験でした!
道外の方からのオーダーを受け賜り、ZOOMにて打ち合わせをさせていただき完成しました。初めての体験というのは、推しのキャラクター(悲しき異母兄弟)のための弔いのお香を調合させていただくというオーダーだったのです!同好の […]